講座当日の流れをまとめておきます。いずれも「こうあるベキ!」という強いものではなく、これまでの経緯でまとまってきているものです。
▼全体で2時間の開催時刻
おおむね夜7時〜9時の開催としています。
発表者の都合で別の時間帯にすることもアリです。ただ、毎回バラバラだとみなさん、都合をあわせづらくなるので、無理がなければ、この時間枠にしておいてください。
▼開始前の準備
会場についたら、すでにいる方と適当に挨拶しつつ、小さいホワイトボードに名前を記入しておいてください。このボードは、一応、座る場所にあわせて名前を書いていただき、後からそれを見て互いの名前を確認できるようにするためのものです。
このとき、名前といっしょに、最近の関心ごとなどもキーワードで書いてください。後ほど、自己紹介で使ってもらいます。
▼開始10〜15分 自己紹介
時刻になったら、1人1分くらいで自己紹介をまわしてください。名前と、書き込んだ最近の関心ごとなどを簡単に、魅力的に、教えてください。ひとまわりすると、この時点で10〜15分くらい経過していると思います。
▼15〜30分 次回以降の発表者を決定
次回以降に発表してくれるメンバーを最低1人決めましょう。基本は立候補制です。ただ、自分から手を挙げない人もいますし、場が膠着状態になることも。そんなときは「私、○○さんが関心ごとに書いてた話題、くわしく聞きたいな〜」などとキラーパスを出しあい、だれかを発表者を祭りあげる……そんな大人の駆け引きを楽しみましょう。その日の開催以後で、発表予定の人がつねに2〜3人くらいいる状態が維持されていることが、たぶん理想的です。
発表者が決まったら、その人の都合で、発表日もそのまま決めましょう。会場責任者もその場にいれば、会場の都合も確認し、日程を確定させます。いなければ、候補を2〜3に絞って、その場の参加者には共有しつつ、一週間以内に会場と話し合って日程を確定させましょう。
▼30分以後から終了まで 発表や話し合い
ようやく発表にうつります。残り90分の時間の使い方は発表者の自由です。
▼解散する前までに場所代を集金
すべてが終わって解散する前までに、お店の場所代を参加費として集め、支払いましょう。1人500円が基本になっていますが、場所がいつもと違う場合は、別途確認してください。